★夕方のダーバルスクウェアー 昼は暑いが夜になると冷え込みます。昼25度前後 夜7度前後かな | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
★早朝のダーバルスクウェアーは、 お祈りに来る人、通勤、物売り、ハトのえさ売り、水汲み、供物を売る人、神社内で演奏とお経を唱える人などを見ることができた。早朝は露店が出ていない。車、バイクの騒音、排気ガスも殆どない平和でゆっくりと時間が過ぎていく。 ベンチに座ってこの光景をゆっくり味わうことができた。なんだかとても穏やかな気持ちになれました。 ベンチでは隣に座ったネパール人青年と楽しい会話ができた。たぶんネワール人だ。パタンは先住民族ネワール人が多い。 400年続いたと言われるネワール文化は日本の江戸時代と同様で芸術、芸能など高度なカルチャーを形成したと言われている。 ネパール文化は彼らが気づいたものと言っても過言ではない。後から入ってネパールを支配している民族が上位カーストで君臨しているが 彼らの築いた文化はよくわからない。世界遺産の殆どがネワール人が築いたネワール文化のようである。 カトマンズ、パタン、バクタプルの三つの都市が京都、奈良のような町で先住民族ネワール文化を見ることができます。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
サードワールド・ゲストハウスからの眺めは素晴らしいです。隣にあるレストランからも同じ景色を見ることができます。 | ||